”投資未経験OL”が”投資”を始める際に「参考にしたもの」と「実践してるもの」

今回はただのOLが投資を始めるにあたって何を参考にしたのか、実際に何に投資をしているのか紹介していきたいと思います。

sasaendo

1 minute read

目次

  1. 投資をしようと思ったキッカケ
  2. つみたてNISA
  3. 確定拠出年金(企業型)
  4. 投資信託
  5. 参考文献

目次

1. 投資をしようと思ったキッカケ

お金に疎いただのOLが投資に興味を持ったのは 両学長のYoutube との出会いがキッカケでした。

当時は一人暮らしを始めたばかりで家計いついてしっかり考える必要があると考えていた時で、TVがなかった私はよくYoutubeをTV代わりにして観ていました。

そこでたまたまサジェストに上がった両学長のYoutubeをみて衝撃を受けました!

私は今までお金を働かせる事を全くしていなかったし、なんなら「個人年金やってるし!」と安心しているくらいでした。

今は本当に個人年金を始めたことを後悔してます。

なぜ個人年金はやめた方がいいのかについてはまた別の記事にしたいと思います。

そこからお金の5つの力について考えるようになったのです。

そして、増やす力を鍛える為に投資を始めました。

現在、実際に私が実践している投資方法について以下で紹介していきます。

2. つみたてNISA

まずはつみたてNISAです。

私は楽天証券で始めました。

楽天証券で投資をするメリットは楽天カードで月5万円まで決済が可能なので、クレジットカードのポイントもつくのが魅力的です。

ただこちらは、SBI証券でも6月28日より三井住友カードで投資信託の決済が可能になったので選ぶ時はよく精査すべきかなと思います。

こちらについても記事を別途作成予定です。

では現在私がやっているつみたてNISAでどの銘柄に投資しているのか紹介していきたいと思います。

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

    15,000円(+増額分5,000円)6月より開始

    クレジットカード決済

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

    18,233円(+増額分11,767円)6月より開始

    クレジットカード決済

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

    100円(+増額分8233円)7月より開始

    証券口座決済

  • フィデリティ・欧州株・ファンド

    10,000円(現在は設定解除)6月のみ

    7月からeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に10,000円を全振りに変更

大体こんな感じです。

お気づきの通り、本当に始めたばかりなんです笑

これで今年で399,998円の資産を確保できます!

まずなぜこれらの銘柄にしているか解説していきます。

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

    こちらはさまざまな投資アカウントで投資しているのを目にしていたからです。

    また管理手数料が 0.162%という安さにも惹かれました。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

    S&P500は絶対投資したいと思っていました。

    長期的に見ればずっと上がっているので、こちらに多めに投資しています。

また、管理手数料が0.0968%という安さ!

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

    こちらは全て米株に注ぐのはと思い、クレジットカード決済枠を超える分を入れている感じです!

    来年も買うかは今年様子みて考えようと思っています。

  • フィデリティ・欧州株・ファンド

    欧州を応援したい!そんな思いで、10,000円軽い気持ちで買ってしまったのですが、よくよく見ていたら管理手数料が驚きの1.65%!めちゃくちゃ高い。。。

    両学長もよく動画で言っているのですが、手数料がどれだけ安いかは重要なのです!

フィデリティ・欧州株・ファンドを買ったことは、とっても後悔していますがこういった経験も大事だと思うのでこれからは同じ失敗を繰り返さないように心に刻みました。

3. 確定拠出年金(企業型)

月20,000円を給与から天引きする形でやってます。

投資割合は

  • 日本国債:10%
  • 海外債券:10%
  • 新興国債券:10%
  • 海外株式:50%
  • 新興国株式:20%

上限MAXで運用すると生活費がキツそうなので、20,000円だけやってます。

海外株式に1/2突っ込んでいるのは、結構リスキーかと思われる気がしていますが今のところ唯一▲(マイナス)になったことがないです。

どっちにしろ、60歳まで引き出せないお金なので、気軽に続けます。

4. 投資信託

こちらはSBI証券でSBI-Vの全米株式インデックスファンドに20,000円ずつ8月から開始します。

こちらはSBI証券のみでの銘柄のようで、またSBI証券でもついに三井住友カードでの投資信託の決済ができるようになったので、この機会に始めることにしました。

私は年会費が”永年無料の三井住友カード (NL)”を発行しました。

SBI証券専用で使って地味にVポイントを貯めていきたいと思います。

5. 最後に

私がここまで投資等に資金を回せるのは実家暮らしだからと言うのが大きいです。

実はつい最近まで一人暮らしをしていました(実家から電車で30分)。

両学長が推進する、”固定費の見直し”の中で一番に削ろうと思ったのは家賃などの生活費。

現在はフルリモートで勤務しているため、実家に戻る決断をしたのです。

親に感謝しつつ、現在は節約をしながら資産形成をしています。

投資は自己責任ですが、全て自分に掛かっているからこそ情報収集もするし勉強になります。

この機会に是非少額でもいいので初めて見てはいかがでしょうか?

最後まで見ていただきありがとうございます!